映像

<2022年度新高1のサポートページ>4/3更新 ⇒小5サポートページへ

(new)3/30 3/29日分をアップしました。4/3授業の動画もアップしました。
(new)3/26 3/25日分をアップしました。授業の動画もアップしました。
(new)3/24 3/22日分をアップしました。授業の動画もアップしました。


・3月29日分 3/26up
欠席者メモ(英・数)
チェックテスト
第5回・第6回WS書き込み
テキスト解答②
〇【動画】第6回 実数(2)「二重根号」(例1)
〇【動画】第6回 実数(2)「不等式の解き方」(例2)
〇【動画】第6回 実数(2)「絶対値のついた方程式・不等式①」(例3)

最後の授業を休んでしまった人は教材やノートを取りに来てください。(記念品もお渡しします。)
・4月からの高校講座(申し込んだ人) 
●英語4/5(火)19:40-21:40 (補習は19:00~始めます。)
●数学4/8(金)19:40-21:40 (補習は19:00~始めます。)


ガレットデロワ
3月29日に焼いたガレットデロワ5台。模様(レイエ)も手書き!

---------------------------------------------------------------------------------------


・3月25日分 3/26up
欠席者メモ(英・数)
チェックテスト
第5回・第6回WS書き込み
テキスト解答②
〇【動画】第5回 実数(絶対値)「場合分けの利用」(例2)←(1)は前回授業で解説済み。
〇【動画】第5回 実数(例3)「平方根の性質」
〇【動画】第5回 実数(例4)「式の値」

次回3/29(火)は17:30-20:10です。時間が早くなりますので遅れないように。
英語の補習は17:00-始めます。


---------------------------------------------------------------------------------------


・3月22日分 3/24up
欠席者メモ(英・数)
チェックテスト
第5回・第6回WS書き込み
〇【動画】第4回 3次式の展開と因数分解(例2)
〇【動画】第4回 3次式の展開と因数分解(例3)
〇【動画】第5回 実数(絶対値)(例1)
〇【動画】第5回 実数(絶対値)「場合分けの利用」(例2)←(1)までやりました。(2)は次回です。

---------------------------------------------------------------------------------------


・3月18日分 3/21up
欠席者メモ(英・数)
チェックテスト
第3回・第4回WS書き込み
〇【動画】第3回 いろいろな因数分解(例3)
〇【動画】第3回 いろいろな因数分解(例4)
〇【動画】第4回 3次式の展開と因数分解(例1)

---------------------------------------------------------------------------------------

・3月15日分 3/16up
欠席者メモ(英・数)
チェックテスト
第3回・第4回WS書き込み
〇【動画】第3回 いろいろな因数分解(例2)(1)&(2)
〇【動画】第3回 いろいろな因数分解(例2)(3)

・練習問題の解説(問題を自分で解いてから見てください。)
〇【動画】P.6-17(1)~(3)
〇【動画】P.6-17(4)
〇【動画】P.6-19(1)・(3)

---------------------------------------------------------------------------------------

・3月11日分 3/13up
〇【動画】第2回(例題3)「たすきがけ」
〇【動画】第3回 いろいろな因数分解(例1)

欠席者メモ
チェックテスト
第1回・第2回WS書き込み
第3回WS
第3回・第4回WS書き込み
---------------------------------------------------------------------------------------

◎過去問の解説はこちら


〇直前予想問題演習(希望者が購入した予想問題)解き終わった後に見てください。
入試直前予想演習第1回【数学】 1/14up
第1回問2(エ)(カ)問3(ア)解説
第1回問3(イ)解説
第1回問3(ウ)(エ)解説
第1回問4解説
第1回問5解説
第1回問6解説

入試直前予想演習第2回【数学】 1/15up
第2回問3(ア)解説
第2回問3(イ)解説
第2回問4解説
第2回問5解説
第2回問6解説
第2回問7解説

入試直前予想演習第3回【数学】 1/15up
第3回問2(カ)問3(ア)解説
第3回問3(ウ)解説

入試直前予想演習第4回【数学】 1/15up
第4回問2(カ)解説
第4回問3(ア)(ウ)解説
第4回問6解説

入試直前予想演習第5回【数学】 1/15up
第5回問3(ア)(イ)解説
第5回問5解説
第5回問6解説


〇高校入試学力検査 過去の学校ごとの合格者平均点
合格者平均2020-2021
合格者平均2018-2019
合格者平均2017-2016

・ちょっとブレイク。⇒秋の景色。from鎌倉

神奈川県高校入試制度についての説明動画を作成しました。
高校入試説明のページへ

◎過去問の解説はじめました。

授業動画(天体)↓↓
●理科(天体)
月の運動と見え方(WS9)
日食と月食(WS10)
恒星と惑星・金星の見え方(WS11-12)
太陽のすがた(WS13-14)


●円の性質
円の性質①(2)弧と円周角
円の性質②(3)円周角の定理の逆
円の性質②(4)円と接線
円の性質② 三角形の面積と内接円・(5)接弦定理
(おまけ)
相似⑤(例題14)


〇新中問の解説動画
解説 P.142-3
解説 P.143-1・2
解説 P.144-5
解説 P.143-3・4
解説 P.144-6(1)(2)
解説 P.144-6(3)


<9月25日チャレンジ問題解説>
チャレンジ問題①解説
チャレンジ問題②解説(1)
チャレンジ問題②解説(2)

↓↓数学授業動画↓↓

<関数③>
(例題8)等積変形
(例題9)線分の長さと四角形
(例題10)関数と平行四辺形
(例題11)関数と点の移動

<関数②>
(例題5)変域その1
(例題6)変域その2
(例題7)放物線と直線の交点

<関数①>
(例1)とグラフ(例2)
(例3)(例4)変化の割合

<2次方程式③>
(例8)図形の利用
(例9)グラフに関する問題
新中問P.73学習の基本5動点に関する問題

<2次方程式②>
(4)解の公式(例5)
解と係数(例6)
(例7)数に関する問題

<2次方程式①>
(1)因数分解の利用(例1)
(2)平方根の利用(例2)(例3)
(2)平方根の利用(例4)平方完成

<平方根④>
(7)四則混合計算(例1)
(7)(例2)乗法公式の利用
(8)式の値(例3)
(9)平方根の利用(例4)①②
(9)平方根の利用(例4)③(例5)
(例6)乗法公式を使った分母の有理化

<平方根③>
(3)分母の有理化(例1)
(4)平方根の乗除Ⅱ(例2)
(5)近似値(例3)
(6)平方根の加法・減法(例4)

<平方根②>
有理数と無理数の説明
(例1)循環小数
平方根の計算Ⅰ(例2)
平方根の計算Ⅰ(例3)

<平方根①>
平方根の導入
※漢字を間違えました。。。正しくは「躑躅」です!
(例題1)(例2)
(例題3)(例4)
(例題5)

<式の計算⑧>(7)図形への利用
(例1)
(例2)

<式の計算⑦>(6)式による証明
(例1)
(例2)

<式の計算⑦>(5)計算の工夫
(例1)展開の利用
(例2)因数分解の利用


◎過去問の解説はじめました。(主に関数中心)↓↓

●問題はこちらからダウンローでできます。
神奈川県入試解説2021年度(令和3年度)の問題
神奈川県入試解説2020年度(令和2年度)の問題
神奈川県入試解説2019年度(令和元年度・平成31年度)の問題
※2018年度以前はこちらで見ることができます。⇒東京新聞HPへ

<神奈川県入試解説2021年度(令和3年度)の解説>
問2(カ)問3(ア)(ii)
問4(「平行線の利用」)
問4(別解1「中点の利用」)
(別解2「面積の式を立てる」)
(令和3年度)問5(書きながら)
問5(説明のみ)


<神奈川県入試解説2021年度(令和3年度)追検査>
問2(カ)問3(ア)(ii)
問3(ウ)
問4
問5
問6


<神奈川県入試解説2020年度(令和2年度)の解説>
問3(ウ)
問4(ア)(イ)
問4(ウ)


<神奈川県入試解説2020年(令和2年度)度追検査>
問3(ア)
問3(イ)
問3(ウ)
問4
問4(書き込み式)
問5
問6


<神奈川県入試解説2019年度(令和元年度・平成31年度)の解説>
問3(イ)
問4(ア)(イ)
問4(ウ)(解き方1)通常版
問4(ウ)(解き方2)等積変形マスター


<神奈川県入試解説2018年度(平成30年度)の解説>
問3(ア)
問4


<神奈川県入試解説2017年度(平成29年度)の解説>
問2(エ)
問4


<神奈川県入試解説2016年度(平成28年度)の解説>
問2(ク)
問3


中2 理科のページ


<湯島天神へお参り>(2022年1月19日)
湯島天神
湯島天神入口
湯島天神
寒い中細いペンで毛筆風に気合入れて書きました。(←時間かけてます。)
湯島天神
固く、硬く、かた~く結び付けてきました。
湯島天神
「学業成就(『ジョウジュ』)鉛筆」と「貴方への伝言」を買ってきました。
湯島天神
「今でしょ!」と応えてくれると信じてます。

・オマケ
極楽鳥花
極楽鳥花(ストレリチア)花言葉は「輝かしい未来」「万能」

●花動画リンク
ダリアに住む人(町田ダリア園①)2021.9.7
あしかがフラワーパーク① 2019.4.28
ネモフィラ② ひたち海浜公園 見晴らしの丘2019.4.23
↑このころはコロナ前でしたので、めちゃくちゃ密でした。。。
ネモフィラ① くりはま花の国 ネモフィラ 2019.4.18
チューリップ 昭和記念公園2019.4.16①
チューリップ 昭和記念公園2019.4.16②
チューリップ 昭和記念公園2019.4.16③


2020年度フラワードのページ(過去のクイズの答えも見ることができます。)

◎オマケ2藤の花360°画像。圧巻!
(写真をグリグリ動かせます。画像右上にモード切り替えボタンがあります。)