映像

<2022年度小6サポートページ>(4/8更新)
・こちらのページに授業の内容を残しておきます。欠席したときに役立ててください。
こちらのページの更新は終了しました。4月以降は 2024年度中1サポートページへ!!

花トーク!!(『お花話し』が聞きたい方はこちらへ!)

※4月6日(木)より時間変更!
18:50-21:20となります。お間違えのないように。


<国語>中学1年生の漢字
中学1生で習う漢字一覧

※↓今回でこのページの更新は最後になります。
次回からは2024年度中1サポートページへ!!を見てください。


〇4月6日の授業について
<数学>
欠席者メモ
小テスト9
授業の板書コピー
数学テキストP.18-19

<英語>
※Unit1-2暗記する。(4/10の授業前に聞いてもらいましょう。)
欠席者メモ
HW
小テスト(提出ノートにやって出してください。)
英語教科書Unit1-2(P.14-15)
自己紹介(例)
自己紹介(空欄)
※例を参考にして、英文で自分の自己紹介を作ってみよう。 ・英語ノートの書き方
漢字テスト9
※小テスト勉強の仕方。予告の日本語だけをみて、英語が書けるか自分でテストする。書けなかったら5回くらい書いて覚える。点後と文章を一度にテストするのではなく、まずは単語のみでチェックして、単語が完璧になったら文章も練習しましょう。特に○付けをするときに、ちゃんと正しくかけているかしっかり確認しましょう。間違っているのに気づかずに〇をつけないように! flower20230403 「ソメイヨシノと菜の花」(昭和記念公園)
春のお花遠征。まだ桜も満開でした!菜の花と一緒にとれてよかった。風が吹くと桜はどんどん散ってしまっていたので、桜吹雪の中での撮影でした。



〇3月30日の授業について
<数学>
欠席者メモ
小テスト5
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト

<英語>
※Unit1-2暗記する。(4/6の授業前に聞いてもらいましょう。)
欠席者メモ
HW
小テスト(提出ノートにやって出してください。)
練習用プリント(「あいさつ」など)
英語教科書Unit1-2(P.14-15)
自己紹介(例)
自己紹介(空欄)
※例を参考にして、英文で自分の自己紹介を作ってみよう。 ・英語ノートの書き方
漢字テスト8
※小テスト勉強の仕方。予告の日本語だけをみて、英語が書けるか自分でテストする。書けなかったら5回くらい書いて覚える。点後と文章を一度にテストするのではなく、まずは単語のみでチェックして、単語が完璧になったら文章も練習しましょう。特に○付けをするときに、ちゃんと正しくかけているかしっかり確認しましょう。間違っているのに気づかずに〇をつけないように!
flower20230322 横浜緋桜「ヨコハマヒザクラ」(横浜公園n)
たまたま横浜へ出張があったので、ついでに横浜スタジアムの横の公園に咲いている横浜緋桜を見てきました。ちょうど満開!!とっても色の濃いピンク。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

〇3月27日の授業について
<数学>
欠席者メモ
小テスト5
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト

<英語>
※Unit1-1暗記する。(3/30までにやりましょう。)
欠席者メモ
HW
小テスト(提出ノートにやって出してください。)
練習用プリント(「あいさつ」など)
英語教科書Unit1-1(P.13)
英語教科書Unit1-2(P.14-15)
英語ノートの書き方
漢字テスト7
※小テスト勉強の仕方。予告の日本語だけをみて、英語が書けるか自分でテストする。書けなかったら5回くらい書いて覚える。点後と文章を一度にテストするのではなく、まずは単語のみでチェックして、単語が完璧になったら文章も練習しましょう。特に○付けをするときに、ちゃんと正しくかけているかしっかり確認しましょう。間違っているのに気づかずに〇をつけないように!
flower20230319 乙女椿「オトメツバキ」(横浜イングリッシュガーデン)
新宿御苑の帰りにもう夕方でしたが、横浜イングリッシュガーデンの桜の状況を確認しに寄った時の撮影。 この調った花容を見ているだけでとても癒されます。


--------------------------------------------------------------------------------------------------


〇3月23日の授業について
<数学>
※欠席がいなかったので省略
<英語>
欠席者メモ
HW
小テスト(提出ノートにやって出してください。)
練習用プリント(「あいさつ」など)
英語教科書Unit1-1(P.13)
英語教科書Unit1-2(P.14-15)
英語ノートの書き方
漢字テスト6
※小テスト勉強の仕方。予告の日本語だけをみて、英語が書けるか自分でテストする。書けなかったら5回くらい書いて覚える。点後と文章を一度にテストするのではなく、まずは単語のみでチェックして、単語が完璧になったら文章も練習しましょう。特に○付けをするときに、ちゃんと正しくかけているかしっかり確認しましょう。間違っているのに気づかずに〇をつけないように!
flower20230319 江戸彼岸桜「エドヒガン」(新宿御苑)
今年3回目の新宿御苑。16日に咲き出していたエドヒガン桜が一気に満開に!ソメイヨシノもだいぶ咲きそろってきました。。。というところで天気は下り坂に。この日の青空はとても貴重。


--------------------------------------------------------------------------------------------------


〇3月20日の授業について
<数学>
欠席者メモ
小テスト5
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト

<英語>
欠席者メモ
HW
板書のコピー(授業用ノートに写しておく。)
小テスト(提出ノートにやって出してください。)
練習用プリント(「あいさつ」など)
英語教科書Unit1-1(P.13)
英語ノートの書き方
漢字テスト5
※小テスト勉強の仕方。予告の日本語だけをみて、英語が書けるか自分でテストする。書けなかったら5回くらい書いて覚える。点後と文章を一度にテストするのではなく、まずは単語のみでチェックして、単語が完璧になったら文章も練習しましょう。特に○付けをするときに、ちゃんと正しくかけているかしっかり確認しましょう。間違っているのに気づかずに〇をつけないように!
flower20230316 陽光「ヨウコウ」(新宿御苑)
「陽光」はピンク色の艶やかな桜。とても目立っていたので、この桜の前が一番人が多く集まっていました。みんなピンク色の桜が大好きなんですね。


--------------------------------------------------------------------------------------------------


〇3月16日の授業について
<数学>
欠席者メモ
小テスト4
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト

<英語>
欠席者メモ
HW
板書のコピー(授業用ノートに写しておく。)
小テスト(提出ノートにやって出してください。)
練習用プリント(「あいさつ」など)
英語教科書Unit1-1(P.13)
英語ノートの書き方
漢字テスト4

flower20230316 枝垂桜「シダレザクラ」(新宿御苑)
今年2回目の新宿御苑。ソメイヨシノよりも少し早く咲く枝垂桜が満開でした。新宿御苑には日本各地の桜が集められているので、春には次々にいろいろな桜が楽しめます。「陽光」「高遠小彼岸」などもほぼ満開でした。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

〇3月13日の授業について
<数学>
欠席者メモ
小テスト3
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト

<英語>
欠席者メモ
HW
小テスト
練習用プリント(「あいさつ」など)
英語ノートの書き方
漢字テスト3
漢字テスト3(答え)

flower20230313 桜「ハルメキ」(大船フラワーセンター)
大船フラワーセンターへ3日連続この桜を見に行ってきました。今年一番の満開がこの土曜日でした。まさに春爛漫。これを見たかった! 暖かくなってきましたね。桜「ソメイヨシノ」の開花ももうすぐです。春はさまざまな花が次々に咲き出すので大忙しです。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

〇3月2日の授業について
<数学>
欠席者メモ
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト
<英語>
欠席者メモ
準備講座プリント⑥
準備講座プリント⑦
HW
英語ノートの書き方

flower20230226 「ミモザ」(「花森」田浦のお花屋さん)
私の大好きな花。小さい玉の形をしたフサフサしたかわいい花をたくさんつける。とても元気をくれる花です。
このモフモフ感がたまりません。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
〇2月27日の授業について
<国語>中学1年生の漢字
中学1生で習う漢字一覧

<数学>
欠席者メモ
授業の板書コピー
準備講座数学テキスト
補充問題①
補充問題②
まちがい直しノートの書き方

<英語>
自己紹介(次回まで書けるところを書いて提出)
準備講座プリント①
準備講座プリント②
英語ノートの書き方
HW

flower20230226 「節分草」セツブンソウ(大船フラワーセンター)
2月26日に今年初めて大船フラワーセンター来園できました。もう春の花であふれかえっていました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------

〇2月20日の授業について
欠席者メモ
コアプリントまとめテスト4
メートル法
メートル法(書き込みあり)
カレンダーの数
授業中に答え合わせした問題の解答
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。

flower20230219 薩摩寒桜(新宿御苑)
3か月ぶりの新宿御苑へ。薩摩寒桜という早咲きの桜がもう満開でした。春はもうすぐそこまで来ています。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

〇2月16日の授業について
欠席者メモ
コアプリントまとめテスト4
授業中に答え合わせした問題の解答
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。

flower20230216 オトメツバキ「乙女椿」
隣の家の庭に降臨した可憐な乙女椿。寒さに負けず綺麗な姿を見せてくれました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

〇2月6日の授業について
欠席者メモ
コアプリントまとめテスト1
授業中に答え合わせした問題の解答
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。

flower20230202 メープルマドレーヌ
2月2日に配ったマドレーヌ。私の作るお菓子は全て「テンサイ糖」(天才糖?!)を使用。これを食べて勉強すると天才になれると巷では噂になっている。。。本当の名前は「甜菜糖」サトウキビから採れる砂糖ではなく、砂糖大根といわれる「甜菜」から作られる砂糖。体に優しく、自然な甘さが持ち味。 マドレーヌにはカナダ産ののメープルシロップも使われています。「マドレーヌ」というお菓子の名前は初めに作った女性の名前が由来です。最初はホタテの貝殻を型にして焼いたので、マドレーヌはシェル型が使われます。(私は使っていないけど。)

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇2月2日の授業について
欠席者メモ
補充問題(6年のまとめ)
授業中に答え合わせした問題の解答
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。

flower20220302 セツブンソウ「セツブンソウ」(大船フラワーセンター)
2/3は節分。この頃に咲く小さいかわいらしい花。よく見ないと見つかりません。写真は昨年の3月に撮ったもの。



---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月26日の授業について
欠席者メモ
コアプリント21
コアプリント20Bと21A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20230124 梅(湯島天神)
毎年恒例となっている湯島天神へのお参り。ちょうど梅が咲き始めたところでした。
「東風吹かば にほひをこせよ 梅花
   主なしとて 春を忘るな」   by 菅原道真


---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月23日の授業について
欠席者メモ
コアプリント20
コアプリント19Bと20A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20230113 ガレットデロワ(3号)
やっと満足のいく模様(レイエ)を描くことができました♪

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月19日の授業について
欠席者メモ
コアプリント19
コアプリント18Bと19A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20230118 ガレットデロワ(2号)
1月のケーキはコレ!当たり(フェーブ)が出たら1年間幸運が続きます♪ ガレットデロワの表面の模様(レイエ)はナイフ1本で描きます!

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月16日の授業について
欠席者メモ
コアプリント18
コアプリント17Bと18A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20220118 冬牡丹(上野東照宮ぼたん園)
上野東照宮ぼたん苑は、徳川家康公を御祭神とする上野東照宮の敷地内に、1980年4月、日中友好を記念し開苑しました。 回遊形式の日本庭園に植栽された牡丹は現在、春は110品種500株、冬は40品種160株が栽培されています。

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月12日の授業について
欠席者メモ
コアプリント17
コアプリント16Bと17A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20200109 蝋梅「ロウバイ」(明月院)
ロウバイは12月〜2月の冬に花を咲かせる落葉広葉樹の花木です。梅という漢字があてられていますが、梅はバラ科でロウバイはロウバイ科なので、まったく別の植物です。開花時期や花姿が梅に似ていることから蝋梅の名前がつけられています。ロウバイにはほのかな香りがあるのが特徴です。スイセン、ヒヤシンスに似た爽やかで甘い香りと言われることが多いです。 ロウバイの花言葉は「慈しみ」「ゆかしさ」「先導」「先見」という意味があります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月6日の授業について
欠席者メモ
計算テスト④
コアプリント16
コアプリント15Bと16A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20220120 ガレットデロワ
「ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)」とは、フランスの伝統菓子のひとつ。折込パイ生地とアーモンドクリームで構成されたシンプルな焼き菓子で、表面の美しい飾り包丁が特徴的です。 キリスト教の祝日である「エピファニー(Epiphanie:日本語では公現祭)」を祝って食べられるお菓子とされていますが、現在ではフランス現地でも1月6日に限らず1月中は美しいガレット・デ・ロワがブランジュリーやパティスリーの店頭を飾ります。今は日本国内でも広まり、1月いっぱい多くのお店で購入できるようになりました。生地の中に陶器製の贈り物「フェーブ」を仕込んで切り分け、フェーブ入りの生地を引き当てた人は1日王様や王妃様としてみんなから祝福されるという、かわいらしい慣わしは、日本でもすっかりおなじみになりました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇1月5日の授業について
欠席者メモ
計算テスト③
コアプリント15
コアプリント14Bと15A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20221025 縁結び(もてぎの森ダリア園)
あけましておめでとうございます。紅白のおめでたい色のダリア。 今年もよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇12月29日の授業について
欠席者メモ
計算テスト②
コアプリント14
コアプリント13Bと14A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20221204-20221220 イチョウ(雷神社)
雷神社の御神木。樹齢400年を超える古木。「かまくらと三浦半島の古木・名木50選」に選ばれています。 昨年の方がもっとボリュームがあったのですが、下の方の枝を少し剪定してしまったようです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇12月26日の授業について
欠席者メモ
計算テスト①
コアプリント13
コアプリント12ABと13A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20221222 サンタクロース🎅登場!!
サンタさんが来てみんなにクリスマスプレゼントにパウンドケーキを配布してくれました♪


---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇12月19日の授業について
欠席者メモ
コアプリント11A
コアプリント11B
コアプリント11A(解答)
※授業で答え合わせしたところは解答もアップします。○付けをして、できるところはまちがい直しもやってください。
わからないところがあれば、次回補習のときに聞いてください。


flower
20221207 長寿寺(鎌倉)
鎌倉の紅葉一番が綺麗なお寺。期間限定公開最終日に参拝しました。


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇12月15日の授業について
欠席者メモ
小テスト12

〇12月14日のEGG授業について
欠席者メモ


flower
20221206 明月院(鎌倉)
明月院はアジサイで有名ですが、秋の紅葉の季節も素晴らしい景色を見せてくれます。この丸い窓は「悟りの窓」と言われています。


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇12月8日の授業について
欠席者メモ


flower
20221202 紅葉のグラデーション(九品仏浄真寺)
ここのお寺は九品仏浄真寺と言って大きな仏像が9体もあり、全て組み方が違っています。ぜひ見比べてみてください。


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇12月5日の授業について
欠席者メモ


flower
20221202 お地蔵さん(九品仏浄真寺)
日本が予選リーグでスペインを撃破し決勝トーナメントへ首位通過決めた歴史的な快挙を成し遂げた日。世界を驚かせた。


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇12月1日の授業について
欠席者メモ
20221115「語らいのイチョウ並木ライトアップ」(昭和記念公園)
昭和記念公園のイチョウのライトアップを見に行きました。こちらは動画です。
今年導入されたリフレクションスポットで撮りたかったが、すごい行列を前にして断念。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
〇11月28日の授業について
欠席者メモ
※次回は実力診断テストです。

flower
202211 「紅葉」(大船フラワーセンター)
大船フラワーセンターで紅葉狩り

---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇11月21日の授業について
欠席者メモ
算数小テスト11



flower
20221115 「イチョウ」並木(明治神宮外苑)
明治神宮のイチョウ並木。黄金色に輝いていました。黄色の世界。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇11月17日の授業について
欠席者メモ


flower
20221113 菊花展大作り「裾野の月」(新宿御苑)
大作りとは一株の菊を半円形に仕立てて、数百輪もの花を咲かせる技法のことです。これは新宿御苑独自の技術で、全国各地の菊花壇展で見られる千輪作りの先駆けにもなりました。 今年は1株の菊に565輪もの花をつけていました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇11月14日の授業について
欠席者メモ


flower
20221025 ダリア「ユニコーン」(秋田国際ダリア園)
これも秋田国際ダリア園でみつけた美しいダリア。What a beautiful flower!





---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇11月7日の授業について
欠席者メモ
算数小テスト10

flower
20221025 秋田国際ダリア園(日本のダリアの聖地)
10/25に日帰りで秋田までダリアを見に行ってきました。ダリアの神様「鷲澤幸治」さんが作られたダリア園。 鷲澤さんはダリア界の第一人者。今流通しているダリアの70%は鷲澤さんが作出したと言われている。私の大好きなダリア「ノーブルライト」も鷲澤さんの作出したダリアです。幸運にもダリア園で神様本人の遭遇して、お話を伺うことができました。(名刺も頂きました!)



---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇10月31日の授業について
欠席者メモ



flower
20221031 Happy Haloween!!(かぼちゃのマフィン)
毎年恒例「特製かぼちゃマフィン」の配布。使っている砂糖は「てんさい糖」なので、しっかりかむと甘味が出てきますよ! 「天才糖」ですから、頭のよくなる砂糖です!(本当は「甜菜糖」だけど、響きがいいので「天才糖」ってことで。( ´艸`))



---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇10月27日の授業について
欠席者メモ

flower
20221016 ハロウィンディスプレイ(横浜イングリッシュガーデン)
横浜イングリッシュガーデンはバラだけじゃない!いつ行っても楽しめるように季節のイヴェントがあります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇10月20日の授業について
欠席者メモ


flower
20221018 「コキア(秋)」(ひたち海浜海浜公園)
夏に緑色だったコキアたちが、すっかり赤く紅葉していました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇10月17日の授業について
欠席者メモ
※国語はありません。
ピラミッドⅡ(2~3ページ)


flower
20221002 ダリア「黒蝶」(もてぎの森ダリア園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇10月13日の授業について
欠席者メモ


flower
20221002 ダリア「一途な恋」(もてぎの森ダリア園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇10月6日の授業について
欠席者メモ


flower
20221002 ダリア「亀甲錦」(もてぎの森ダリア園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇9月26日の授業について
欠席者メモ


flower
20220921 彼岸花「曼殊沙華」(横須賀しょうぶ園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇9月22日の授業について
欠席者メモ


flower
20220916 彼岸花「曼殊沙華」(横須賀しょうぶ園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇9月15日の授業について
欠席者メモ
算数HW(P.72)の答え
算数HW(P.72)の求め方(式)
算数授業(P.76)の答え
算数授業(P.76)の求め方(式)
国語の答え


flower
20220914 彼岸花「曼殊沙華」(西方寺)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇9月12日の授業について
欠席者メモ
算数小テスト8


flower
20220823 「コキア(夏)」(ひたち海浜公園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇8月25日の授業について
欠席者メモ
計算テスト9

※↓前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>8/25までに答え合わせが終わっているところ
宿題子アプリ10と授業で解いたコアの解答
計算テスト9の解答

<国語>8/25までに答え合わせが終わっているところ
ウィンパスP.64-67の解答
ウィンパスP.52(1)~(3)の解答


flower
20220817 百日紅(サルスベリ)「ディア・ルージュ」(大船フラワーセンター)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇8月22日の授業について
欠席者メモ
計算テスト8
コアプリント10

※↓前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>8/22までに答え合わせが終わっているところ
コアプリント5B・9B・10ABの解答
計算テスト8の解答

<国語>8/22までに答え合わせが終わっているところ
ウィンパスP.50-51・P.129の解答


flower
20220812 ナツズイセン(大船フラワーセンター)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

☆アドバンス算数!
ちょっと最近の問題では簡単でツマラナイと感じてしまう人へ。ちょっとハイレベルな問題を紹介します。
中学受験をする人はこれくらいをの問題当たり前に解けるようにしています。
問題用紙はこちらアドバンス算数①
印刷されたプリントが欲しい人は豊岡先生に言って下さい。
[例題解説動画]アドバンス算数 速さ(1)(学習1)速さ①(単位の変更)
⇒練習問題は1,3,4
⇒解答はこちらアドバンス算数①解答1
[例題解説動画]アドバンス算数 速さ(1)(学習2)速さ②(往復の平均)
⇒練習問題は2,5,6,7,8
⇒解答はこちらアドバンス算数①解答2
[例題解説動画]アドバンス算数 速さ(1)(学習3)速さとグラフ(ダイヤグラム)
⇒練習問題9,10,11,12,13
⇒解答はこちらアドバンス算数①解答3

〇8月18日の授業について
欠席者メモ
計算テスト7
コアプリント9

※↓前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>8/18までに答え合わせが終わっているところ
コアプリント5A・8B・9Aの解答
計算テスト7の解答

<国語>8/18までに答え合わせが終わっているところ
ウィンパスP.42-45の解答


flower
2022.8.7 ダリア「シャンパングレープの住民②」(町田ダリア園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇8月8日の授業について
欠席者メモ
計算テスト6
コアプリント5
コアプリント8

※↓前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>8/8までに答え合わせが終わっているところ
コアプリント4B・7B・8Aの解答
計算テスト6の解答

<国語>8/8までに答え合わせが終わっているところ
ウィンパスP.42-45の解答


flower
2022.8.6 白いヒマワリ(大船フラワーセンター)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇8月4日の授業について
欠席者メモ
計算テスト5
コアプリント7
コアプリント6
コアプリント4

※↓前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>8/4までに答え合わせが終わっているところ
コアプリント4A・6B・7Aの解答
計算テスト5の解答

<国語>8/4までに答え合わせが終わっているところ
ウィンパスP.38-41の解答


flower
2022.8.6 赤いヒマワリ(大船フラワーセンター)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇8月1日の授業について
欠席者メモ
計算テスト4
コアプリント2
コアプリント6
コアプリント4

※↓前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>8/1までに答え合わせが終わっているところ
計算テスト4の解答
コアプリント2B・6Aの解答

<国語>8/1までに答え合わせが終わっているところ
ウィンパスP.36-37の解答
ウィンパスP.38-39の解答


flower
2022.7.31 ヒマワリとミツバチ(ソレイユの丘)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

〇7月28日の授業について
欠席者メモ
計算テスト3
コアプリント1B
コアプリント2
コアプリント3B
※前回のHWの答えも掲載しますので、やったところは○付けをして、 できるところは直しもしましょう。
<算数>
7/21~28までに答え合わせが終わっているところ
コアP.40-3・P.41-3の解答
コアP.43-3(9)~(13)の解答
コアプリント1A・1B・3Aの解答
コアプリント1の作図の解答

<国語>
ウィンパスP.32-33の解答
ウィンパスP.34-35の解答


flower
2022.7.18 ユリ「オニユリ」(大船フラワーセンター)


---------------------------------------------------------------------------------------------------
〇7月25日の授業について
欠席者メモ
計算テスト2
コアプリント1A
コアプリント3A


flower
2022.7.13 ハス「喜鶴」(大船フラワーセンター)


---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇7月21日の授業について
欠席者メモ
計算テスト1


rose
2019.7.14 ダリア「ノーブルライト」(町田ダリア園)


---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇5月23日の授業について
欠席者メモ
漢字の解答


rose
2022.5.12 ローズトンネル(横浜イングリッシュガーデン)


---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇5月19日の授業について
欠席者メモ(算数小テスト3)


rose
2022.5.8 ミッシェルメイアン(花菜ガーデン)
↑ん、何かバラに緑の物体がかくれている?! ⇒正体



---------------------------------------------------------------------------------------------------


〇5月16日の授業について
欠席者メモ


rose
2022.5.8 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ(花菜ガーデン)



---------------------------------------------------------------------------------------------------
↓以下は2021年度小5のページ
---------------------------------------------------------------------------------------------------
・3/28(木)の分
欠席者メモ
・算数のプリントコアプリント21


---------------------------------------------------------------------------------------------------
コアの復習(今度の実力診断テストの範囲)
・数量の関係を表す式(規則性)→コアP.66-P.69解答
・速さ→コアP.96-P.99解答
・割合とグラフ→コアP.116-P.123解答
・多角形と正多角形→コアP.132-P.135解答
・円周とおうぎ形→コアP.136-P.139解答
・角柱と円柱→コアP.142-P.145解答
・まとめテスト3・4→プリントまとめテスト3・4解答


---------------------------------------------------------------------------------------------------
・2/10(木)の分
<国語の授業>(ワークは授業用ノートに解いてください。)
①漢字テスト 79(次回来た時にやります。)
②慣用句 「息の根を止める」「息を飲む」
③ワーク P.128-P.129
    
<国語の宿題>
①漢字 ワークブックP.31-①~⑩
②慣用句 「板につく」「気が置けない」
③音読 ワークP.128-P.129 1回

<算数の授業>
①宿題の答え合わせ
コアP.113-3・4解答
②P.113-4④~⑥
コアP.113-4④~⑥解答
③規則性の問題の復習 コアP.67-3・4
コアP.67-3・4解答

<算数の宿題>
①コアP.113-4
②コアP.68-4
③ピラミッド1ページ


sakura
2022.2.8 寒緋桜(カンヒザクラ)とメジロ(荏原神社)

---------------------------------------------------------------------------------------------------
・2/7(月)の分
<国語の授業>(ワークは授業用ノートに解いてください。)
①漢字テスト 78(次回来た時にやります。)
②慣用句 「油をしぼる」「油を売る」
③ワーク P.126-P.127
    
<国語の宿題>
①漢字 ワークブックP.29-①~⑩
②慣用句 「息の根を止める」「息を飲む」
③音読 教科書P.274-P.275 1回

<算数の授業>
①宿題の答え合わせ
コアP.142-1・2解答
②小テスト28(角柱と円柱)
小テスト28

③面積の復習 コアP.113-3①・②
コアP.113-4①~③
<算数の宿題>
①コアP.113-3(1)~(3)
②コアP.113-4(1)~(3)
③ピラミッド1ページ


---------------------------------------------------------------------------------------------------
・2/3(木)の分
<国語の授業>(ワークは授業用ノートに解いてください。)
①漢字テスト 77(次回来た時にやります。)
②慣用句 「足を運ぶ」「味をしめる」
③ワークP.111-6・7
    P.124-P.125
    P.120-3・4・5

<国語の宿題>
①漢字 ワークP.110-2⑤~⑯
②慣用句 「油をしぼる」「油を売る」
③音読 教科書P.270-P.273,P.274-P.275 1回

<算数の授業>
①宿題の答え合わせ
コアP.142-1・2解答
②円柱・角柱と円柱の展開図
コアP.143-3,P.144-4

<算数の宿題>
①P.143-3(作図はテキストに書き込んでOK)
②P.144-1・2・3
③P.145-4
④ピラミッド1ページ


-----------------------------------------------------------------------------------------
・1月27日(木)算数の授業(宿題の答えと授業でやったところの答え)
コアP.138-5・P.139-5・P.138-6解答
※次回1/31(月)おうぎ形の小テストあります。

・次回(1/13)の小テスト25のヒント
割合の利用(~%引きの求め方)

・1月4日の算数の授業(宿題の答え)
※○付けをして、直しもしましょう。
コアP.123-4
割合の利用
割合の利用2


------------------------------------------------------------------------------------------
・1月4日の授業
<算数の授業>提出用ノートにやってください。
冬の計算テスト2
<小テスト24

※前回の宿題の答えは1/5(水)15時までににアップします。

------------------------------------------------------------------------------------------
・12月29日に授業の答え
できたら答え合わせをして下さい。
<国語の授業>
ウィンパス⇒P.104~105・P.67-6
<算数の授業>
冬の計算テスト2
割合の利用

※1月4日(火)9:40~です。補習は9時10分~始めます。


-----------------------------------------------------------------------------------------
・12月29日の授業
<国語の授業>
ウィンパス
P.104~105・P.67-6
・国語の宿題
①漢字ワークブックP.25①~⑩
②音読ウィンパスP.104・105 1回
③慣用句4つ暗記する慣用句のプリント
「鼻が高い」~「口が軽い」

・前回の国語の答え(答え合わせをしてまちがい直しもしましょう。)
ウィンパスP.88~89
ウィンパスP.66-3~5

<算数の授業>
冬の計算テスト2
↑直しノートに解いて提出して下さい。
・前回の答え合わせ(〇つけをしてまちがい直しをしましょう。)
P.121-5・6とP.122-4
計算テスト1(解答)

・割合の利用の説明
例題の説明
・プリント⇒割合の利用
(直しノートにやってください。)

宿題(直しノートへ) 
プリント⇒割合の利用2
ピラミッド1ページ

※次回の更新予告
1月3日の15時までにアップします。
その時に、今回の宿題の解答もつけるので、○付けもして下さい。

※次回の授業は1月4日(火)9:40~です。

2021best9
Have a nice winter vacation and a happy new year!!

---------------------------------------------------------------------------------------------------
・12月27日の授業
<国語の授業>
ウィンパス
P.88~89・P.86-3・4・5
・国語の宿題
①漢字ワークブックP.23①~⑩
②音読ウィンパスP.88・89 1回
③慣用句4つ暗記する慣用句のプリント
「耳が痛い」~「耳をそろえる」

・前回の国語の答え(答え合わせをしてまちがい直しもしましょう。)
ウィンパスP.84~85
ウィンパスP.63-1~3

<算数の授業>
冬の計算テスト1
↑直しノートに解いて提出して下さい。
・前回の答え合わせ(〇つけをしてまちがい直しをしましょう。)
P.121-4
P.122-3・P.123-3

・割合の利用
説明(板書のコピー)
P.121-5・6(直しノートにやってください。)

宿題(直しノートへ) 
P.121-7
P.122-4
ピラミッド1ページ

※次回の更新予告
30日の授業は翌日15時までにアップします。
その時に、今回の宿題の解答もつけるので、○付けもして下さい。

-------------------------------------------------------------------------------
・12月23日の授業
<国語の授業>
ウィンパス 
P.84~85・P.63-1~3
・国語の宿題
①漢字ワークブックP.21①~⑩
②音読ウィンパスP.84・85 1回
③慣用句4つ暗記する慣用句のプリント
「頭が下がる」~「目を丸くする」

<算数の授業> ・小テスト23
↑直しノートに解いて提出して下さい。
・百分率と歩合の利用

ポ 百分率と歩合は小数に直して計算する。

(例)①320円は400円の□%です。
     く    も   わ
(式)320÷400=0.8
   0.8=80%
   A.80(%)

②12gは□gの40%です。
  く  も   わ
(式)40%=0.4
   12÷0.4=30
   A.30(g)

③180人の3割は□人です。
  も   わ  く
(式)3割=0.3
   180×0.3=54
   A.54人

P.121-4(直しノートにやってください。)

宿題(直しノートへ) 
P.122-3
P.123-3
ピラミッド1ページ


※次回の更新予告
27日に授業は翌日にアップします。
その時に、今回の宿題の解答もつけるので、○付けもして下さい。

------------------------------------------------------------------
・12月16日の授業
12月16日の小テスト22

↑直しノートに解いて提出して下さい。
授業でやったところ。

<もとにする量の求め方>
ポイント もとにする量 = くらべられる量 ÷ 割合

(例)32kgは□kgの0.8にあたります。
     く  も    わ
(式)32÷0.8=40
 A.40kg

コア P.117-6(直しノートに解く)
宿題 P.117-7(授業ノート)
P.118-3(授業ノート)
P.118-5(授業ノート)
ピラミッド 1ページ(直しノートに)


<速さ>(11/11と11/15の授業内容)
速さ①(速さの求め方)

速さ②(道のりや時間を求める)
速さ③(単位をかえる問題)

・涼しげな『ハスシャワー』の動画。
『ハスシャワー』の動画(スロー再生)

<チャレンジ問題Lv100解説編>
チャレンジ問題Lv100解説編

<授業編>
容積 授業編
容積 授業編


<問題解説編>
小5算数 コアP.68-4解説 5/17up
小5算数 コアP.69-4解説 5/17up
小5算数 コアP.9-3解説 5/17up
小5算数 小テスト4解説 5/17up

小5算数 小テスト3(容積)解説 5/10up
コアP.3-5,P.6-6,P.7-5
コアP.10-1(1)~(3)
コアP.10-1(4)~(6)


●花動画リンク
あしかがフラワーパーク① 2019.4.28
ネモフィラ② ひたち海浜公園 見晴らしの丘2019.4.23
↑このころはコロナ前でしたので、めちゃくちゃ密でした。。。
ネモフィラ① くりはま花の国 ネモフィラ 2019.4.18
チューリップ 昭和記念公園2019.4.16①
チューリップ 昭和記念公園2019.4.16②
チューリップ 昭和記念公園2019.4.16③

2020年度フラワードのページ(過去のクイズの答えも見ることができます。)

◎オマケ2藤の花360°画像。圧巻!
(写真をグリグリ動かせます。画像右上にモード切り替えボタンがあります。)


--------------------------------------------------------------------------------